中2英語 やり直し

LINEで送る

LINEで送る


中2英語 〜中学英語のやり直し〜記事一覧

ここでは<不定詞>について解説していきます。「不定詞」という言葉の意味を簡単に説明します。「不定」とは「定まっていない」で「詞」というのは「ことば」という意味です。つまり「不定詞」とは「定まっていない言葉」ということになります。なぜこんな名前がついているのかは不定詞の意味を見れば理解できるので見ていきましょう。<不定詞>形 :「to + 動詞の原形」意味:名詞的用法   「〜すること」    形容...

まずは不定詞の名詞的用法についてお話します。不定詞の名詞的用法とは次のようになります。不定詞の名詞的用法形:  「to + 動詞の原形」訳し方:「〜すること」不定詞は「不定詞とは」でも解説したように、英語で言うときの形は一つですがその使い方が何種類もあります。その中の一つが「名詞的用法」です。例文を見てみましょう。<不定詞の名詞的用法の例文>1 I like to swim in the sea....

不定詞の2つ目の用法はこの「形容詞的用法」です。1つ目の不定詞の名詞的用法との違いを確認してみてください。不定詞の形容詞的用法形:  「to + 動詞の原形」訳し方:「〜するための」不定詞の2つ目は「形容詞的用法」です。この用法は形容詞(名詞を修飾する)のように使うのでこのような呼び方になっています。あまり用語の解説ばかりしても意味がありませんが、ここでは例文に少しだけそういった解説も含めていきま...

不定詞の3つ目の用法です。これまでに説明してきた不定詞の名詞的用法不定詞の形容詞的用法が分からないときには上のページも参考にしてください。不定詞の副詞的用法(目的)形:   「to + 動詞の原形」訳し方:「〜するために(目的)不定詞の副詞的用法には「目的(〜するために)」と「原因(〜して)」があります。ここでは「目的」(〜するために)の解説をしていきます。副詞的用法という言葉の説明を少しだけして...

不定詞の3つ目の用法、副詞的用法です。副詞的用法はさらに2つに分かれますが、そのうちの「原因」という使い方の説明をしていきます。これまでに説明してきた、その他の不定詞が分からないときには下のページも参考にしてください。不定詞の名詞的用法不定詞の形容詞的用法不定詞の副詞的用法(目的)不定詞の副詞的用法(原因)形:  「to + 動詞の原形」訳し方:「〜して」不定詞の副詞的用法(目的)」では「〜するた...

動名詞とはどんなものなのでしょうか?まずは基本的な形をおさえておきましょう。動名詞動名詞の形:「動詞の原形+ing」訳し方   : 「〜すること」ここでは「動名詞」とは何かを解説していきます。この動名詞の前に「不定詞」という内容を解説しました。不定詞と一口に言ってもその用法(使い方)は大きく分けて3種類ありましたが、その中の名詞的用法で「〜すること」というのがあったと思います。日本語訳を見てもらう...

動名詞の形:「動詞+ing」訳し方   :「〜すること」前回に動名詞と不定詞の名詞的用法は書きかえができるという原則のお話をしました。しかし、原則があれば例外もあります。ここから4回にわたって動名詞と不定詞の例外の話をしていきます。

前回は例外の1番目として後ろに動名詞しか取れない動詞の解説をしました。今回は例外の2番目「後ろに不定詞しか取れない動詞」の話をしていきます。【後ろに不定詞(to〜)しかとれない動詞】want(〜を欲する),hope(〜を望む),decide(〜を決める),wish(〜を願う)これらの動詞の後ろは不定詞だけ例文を挙げてみていきます。1 He wanted to be a pilot.(彼はパイロット...

動名詞の例外4「不定詞と動名詞で意味が変わる動詞」動名詞の形:「動詞+ing」訳し方:  「〜すること」前回までで例外1 後ろに動名詞しか取れない動詞例外2 後ろに不定詞しか取れない動詞という話をしてきました。今回は「動名詞と不定詞で意味が変わる動詞」の解説をしていきます。

動名詞の例外4「前置詞の後ろは動名詞」動名詞の形:「動詞+ing」訳し方:  「〜すること」前回までで例外1 後ろに動名詞しか取れない動詞例外2 後ろに不定詞しか取れない動詞例外3 動名詞と不定詞で意味が変わる動詞という話をしてきました。今回は例外の最後「前置詞の後ろは動名詞」の解説をしていきます。